「つくもさん」について話そう。
この欄に庭に来る飼っていない猫の話を書くのは「サルサ姐さん」「フクロウ」に続き3回目である。
皆、耳に地域猫の印がされた猫たちである。
例年春から初夏にかけて勢力分布が変わるのか、新顔が現れる。
先日、見たことのない白猫が現れた。
澤田ふじ子の時代小説に「お百」という名の白猫が登場するので名前をもらおうかと思ったが、よく見ると頭にポッチリと黒い点がある。
百までもうちょっと、ということで「つくもさん」と呼ぶことにした。
が、しかし、その晩に派手な喧嘩の声がして、折角名前をつけたつくもさんは姿を消してしまった。
ここで庭の話をするときは大抵登場する義母を、先月、見送った。
猫は好きではないと言いながら、よく一緒に庭に来る面々の話をした。
猫は次々に通り過ぎていくが、人もまた何十年という時間の中で縁を持っては通り過ぎていく。
茶室に「即今」の軸をかけたい気分になった。
即今、当処、自己。後悔の無い人生なんてありえないが、今を無駄にせず生きよう。【I.S】
(写真は今年の庭のアヤメです。)
![](https://static.wixstatic.com/media/79e72d_577ffddcecae4fba9b310d26c5c87a08~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/79e72d_577ffddcecae4fba9b310d26c5c87a08~mv2.jpg)
Comentarios