top of page

先日、オンライン同窓会に参加しました。

高校の同窓会関東支部の総会・同窓会は、例年10月末頃に都内で開催されます。去年は、コロナ禍ということで中止になりましたが、幹事(50歳の期が幹事を務める)はそのまま持ち越しとなり、2年連続中止にするわけにも行かずZoomによるオンライン同窓会という形式で開催されました。

例年は400人規模の会ですが、オンラインということで200人程度の参加となりました。海外を含め遠方からの参加も可能というオンラインならではのメリットもありました。また、途中Zoomのブレイクアウトルーム機能により、参加者をランダムに少人数のグループに振り分け、懇談の場を設けてメリハリをつけるなど、オンラインでも行けるという道筋が示され、それなりに有意義な会になったと感じました。

ブレイクアウトルームでは、金沢本部の幹事グループ(本部では52歳が幹事期)と一緒になりました。金沢では高齢者の参加も多く、1000人規模の会のため単純にオンラインという訳にも行かず2年連続中止となり、先輩どうしたらいいでしょうか?と相談されてしまいました。幹事は3年目に突入ということで、幹事期が高齢化し疲弊してしまうなど、こういうところにもコロナ禍の歪みが出てしまっていることにも気付かされた一日となりました。

【Y.S】

最新記事

すべて表示

インフルエンザ

毎年冬のシーズンは、インフルエンザの感染拡大が起こりやすく、普段以上の感染対策が重要になるそうです。 今年も、すでにインフルエンザの感染拡大をニュースで耳にします。 私も新年早々「高熱・頭痛」といった症状が最も強く出やすいインフルエンザA型と診断されました。...

薄い!軽い!安い!ペロブスカイト太陽電池

私がこれを知ったのは、学生時代にスパコンの活用方法を調べたことからでした。 2017年のとある記事から太陽電池に興味が移り、軽いのであれば木造住宅に適しているのでは?と思いペロブスカイト太陽電池を調べたのですが、当時は耐久性の低さから実用的な段階にないと判断して記憶から消去...

船堀タワー

展望台を一般公開しているタワーとしては都内3位の高さ(115m)をもち、1位の東京スカイツリー(634m)、2位の東京タワー(333m)と並べて「都内三大タワー」の一つに数えられることもあるとか。 災害が発生した際の状況確認用の施設として防災目的で建てられており、タワーの頂...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page