top of page

テレワークが定着して一年半、これまで有志で出入りの業者さんから購入していた社内用コーヒー粉もすっかり需要がなくなり、ただコーヒーメーカーを置かせてもらうもの肩身が狭い状況が続いていました。 量的購入が難しい、とはいえコーヒーは飲みたい、せっかくなら美味しいやつ、ということで、機器の整備(電動ドリップケトル/電動ミル/円錐ドリッパーおよびフィルター/すべて私物とその借り物)、豆の購入先の自由化を進めた結果、割と本格的な抽出環境が整ってきました(写真) 同じ業者さんから粉ではなく豆で、少ない単位で購入できることがわかりましたし、購入先としての焙煎所は生活圏、会社徒歩圏内にも各所あります。100g800円~1000円台前半と勇気のいる価格帯のものにも手を出していますが、豆の種類や淹れ方、知識も技もまだまだです。お店でサーブされる味を目指して、S専務と共に鍛錬を続ける毎日です。道のりは遠く険しそうですがご興味と原資のある方はぜひご参画ください。ワンデイ会員歓迎です。 【M.O】



最新記事

すべて表示

インフルエンザ

毎年冬のシーズンは、インフルエンザの感染拡大が起こりやすく、普段以上の感染対策が重要になるそうです。 今年も、すでにインフルエンザの感染拡大をニュースで耳にします。 私も新年早々「高熱・頭痛」といった症状が最も強く出やすいインフルエンザA型と診断されました。...

薄い!軽い!安い!ペロブスカイト太陽電池

私がこれを知ったのは、学生時代にスパコンの活用方法を調べたことからでした。 2017年のとある記事から太陽電池に興味が移り、軽いのであれば木造住宅に適しているのでは?と思いペロブスカイト太陽電池を調べたのですが、当時は耐久性の低さから実用的な段階にないと判断して記憶から消去...

船堀タワー

展望台を一般公開しているタワーとしては都内3位の高さ(115m)をもち、1位の東京スカイツリー(634m)、2位の東京タワー(333m)と並べて「都内三大タワー」の一つに数えられることもあるとか。 災害が発生した際の状況確認用の施設として防災目的で建てられており、タワーの頂...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page