top of page

年明けあたりから聞こえ始めたコロナウイルスが全国、全世界で猛威を振るっています。

 1月時点では他人ごと。2月初旬~中旬では日本にも上陸したのか、でもインフルのほうが怖いな・・・くらいの意識でした。

 ところが、そこから怒涛の勢いで感染が広がり、3月1週には幼稚園や保育園のイベント中止→次の日には登園自粛→3月2週からは全面休園となり、2児を預けていた我が家(というか、主に妻)がてんやわんやです。各種生活用品の品切れ状態などもあり、ここまで身の回りに影響がでるとは思ってもいませんでした。

 新型コロナウイルスとはどのような病気なのか?正しい予防法は?インフルや肺炎との違いは?などなど正しい知識がないせいか、個人としては世の中の動きが過剰であるように感じてしまうのですが・・・子供にうつさないため&自分たちが罹患しないために、出来る限りの自衛をすべきなのは間違いなさそうです。

 とはいえ、自衛=マスク、手洗い、うがい、気持ち程度の外出自粛くらいしかしていませんが、その中でマスクがとても苦手であると判明しました。慢性的に鼻炎なので、鼻から息を出すと鼻水が出ます。口から息を出すとマスク上部から呼気が出てメガネが曇ります。(鼻の形にフィットさせたり、上部を折り曲げてもなかなか防げません。)なにより、マスクを意識し過ぎのせいかどうしても息苦しさが!

 3/16現在では、パンデミック、オリンピック延期、国境閉鎖、非常事態宣言など強烈な単語が飛び交っています。状況が少しでも早く落ち着くことを祈りつつ、通勤電車内でメガネの曇りをふき取りながら書き起こした今週の一言でした。【Y.Y】

最新記事

すべて表示

インフルエンザ

毎年冬のシーズンは、インフルエンザの感染拡大が起こりやすく、普段以上の感染対策が重要になるそうです。 今年も、すでにインフルエンザの感染拡大をニュースで耳にします。 私も新年早々「高熱・頭痛」といった症状が最も強く出やすいインフルエンザA型と診断されました。...

薄い!軽い!安い!ペロブスカイト太陽電池

私がこれを知ったのは、学生時代にスパコンの活用方法を調べたことからでした。 2017年のとある記事から太陽電池に興味が移り、軽いのであれば木造住宅に適しているのでは?と思いペロブスカイト太陽電池を調べたのですが、当時は耐久性の低さから実用的な段階にないと判断して記憶から消去...

船堀タワー

展望台を一般公開しているタワーとしては都内3位の高さ(115m)をもち、1位の東京スカイツリー(634m)、2位の東京タワー(333m)と並べて「都内三大タワー」の一つに数えられることもあるとか。 災害が発生した際の状況確認用の施設として防災目的で建てられており、タワーの頂...

コメント


コメント機能がオフになっています。
bottom of page