top of page

子供の成長に伴い、自宅の大掛かりなレイアウト変更を計画中です。


雑多な荷物置き場として使っている部屋をいったん空にして子供部屋としてリニューアルする、各部屋に荷物の振分け&置き場所の確保をする、新規に収納家具を購入する(コスト面・汎用性を重視してスチールラックを想定。ただし、反対意見があり家庭内協議中。解決の見通しなし。)、ついでに、年末の大掃除でやりきれなかった部分の掃除もしたいのですが・・・かなりの労力となる見通しです。


第一段階として、まずは要らないものを捨てることから始めました。子供たちも巻き込んで遊ばなくなったオモチャなどを確認して捨ててもらおうとしましたが、子供に聞くとすべて「要る!」と返ってきます。


少しでも遊んだオモチャはまたいつか遊ぶ、覚えてないほど昔のオモチャはまた遊びたい、段ボールひと箱くらい溜まっているマクドナルドのハッピーセットの付録は全部捨てちゃダメ!などなど全く物が減る気配がありません。


微笑ましいと思いつつも、この大量の(ほぼ間違いなくもう使わない)オモチャはどうすればいいのか・・・なんとか夏休みまでにはレイアウト変更を完了させるつもりで、自分への意気込みとして今週の一言にしてみました。

【Y.Y】

最新記事

すべて表示

インフルエンザ

毎年冬のシーズンは、インフルエンザの感染拡大が起こりやすく、普段以上の感染対策が重要になるそうです。 今年も、すでにインフルエンザの感染拡大をニュースで耳にします。 私も新年早々「高熱・頭痛」といった症状が最も強く出やすいインフルエンザA型と診断されました。...

薄い!軽い!安い!ペロブスカイト太陽電池

私がこれを知ったのは、学生時代にスパコンの活用方法を調べたことからでした。 2017年のとある記事から太陽電池に興味が移り、軽いのであれば木造住宅に適しているのでは?と思いペロブスカイト太陽電池を調べたのですが、当時は耐久性の低さから実用的な段階にないと判断して記憶から消去...

船堀タワー

展望台を一般公開しているタワーとしては都内3位の高さ(115m)をもち、1位の東京スカイツリー(634m)、2位の東京タワー(333m)と並べて「都内三大タワー」の一つに数えられることもあるとか。 災害が発生した際の状況確認用の施設として防災目的で建てられており、タワーの頂...

Comments


bottom of page