top of page
  • nittem
  • 2022年7月25日
  • 読了時間: 1分

昨日の日曜日、久しぶりにプチ登山をしました。

目的の山はつくば市中心部から筑波山方面を眺めて筑波山の右側にある宝篋山(ほうきょうさん)、頂上に鉄塔がある標高461mの山です。

自宅でお昼ご飯を食べてから12時半頃に車で出発、約20分後の13時ちょっと前に山麓の駐車場に到着。

筑波山のような観光地ではないので駐車場は無料、13時くらいであれば既に下山している方もいて駐車場も数台は空いていることが多いです。

13時過ぎに登山開始、ゼイゼイしながら頑張って登り約1時間で登頂。

山頂で風にあたりながら、筑波山、霞ヶ浦を眺めることでき、あれが茨城の誇り牛久大仏か、かすかに東京スカイツリーが見えるな…など約20分休憩。

小走りで下山して約45分で駐車場に到着、着替えをして16時前には帰宅。

登山道は木々の中なので日差しはほとんどないものの湿気が多く、ビックリするほど汗が噴き出てきます。

汗と一緒に体の中の悪いものも出てくるような気がして、それがなんとも気持ち良いです。

ただ、低い山とはいえ一人なので怪我などで動けなくなったらどうしよう、と思うこともありますが、また行こうっと。【K.H】

 
 
 

最新記事

すべて表示
データセンター銀座

生成AI普及もあり、インターネット用のサーバやデータ通信、携帯電話等関連装置の設置・運用に特化したデータセンターの建設が千葉ニュータウン周辺で盛んで、データセンター銀座と呼ばれている。 施設には大量の電気を分配する変電所など安定した稼働を保つための設備や災害対策が講じられ...

 
 
 
ビデオオンデマンド

このところ寝る前に一話だけ海外ドラマを観ることが多いです。 映画だと2時間前後かかるので覚悟がいりますが、ドラマを一話なら50分程度なので、あまり躊躇せずに見られます。NetflixやAppleTV+のドラマは映画並みにお金をかけているのか、映像・音響共にかなりのクオリティ...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page