top of page

小さい頃、盛岡に住んでいた。足腰の弱った母を連れて回顧旅。角館から田沢湖を周り、岩手に入る。宿は網張温泉。スキー場も併設。日テムのスキー旅行で来たこともある。小岩井農場は少しくだった所。昔はSLホテルがあった。食事もお風呂も覚えていないが、夜、外に出た時、降ってくるようにささる星空にびっくりした。人生で一番最初に感動した星空である。ここに泊まる方は外灯を消して、ぜひ降り注ぐ星空を堪能してほしいと願うばかりである。


 そんな母の元に特殊詐欺電話がかかって来た。ついついA君?今、○○にいるんじゃないの?と話してしまって情報搾取。そんな話を聞いたので、慌てて母の元へ行く。2-30分後、案の定、Aだけどカバンを忘れて今、○○・・・と電話がかかってくる。折返すから番号いくつだっけ?と尋ねると、携帯がないから外からかけているんだ。と言う。焦っている声だと、本人の声と錯覚する。あなた誰?と押し問答の末、○○に誰もいないんだけど。と言ってみると、沈黙の後、電話は切れた。

ちなみに昭和の時代検証、平日の日中に300km以上離れた所から公衆電話で掛けたら、100円玉がいくつあっても足りない。テレホンカードだって1枚じゃ済まない。硬貨なら、落ちる音が聞こえる。少なくとも、10円カウントごとに、プツッ、プツッと小さな音が入る。カードなら出てきた時にピピッと取り忘れの警告音がなる。明らかに外からではないのだが、スマホ世代の人は、そんな事知らないだろうなと思った。もちろん悪用されるといけないのでそこの矛盾はつかない。

2度目なので、どこかの名簿に載っているのであろう。注意せねば。


写真キャプション

左:連休なか日の小岩井農場一本桜。バックの岩手山は真っ白だった。

右:SLホテルも施設は残ってた。

【W.I】



最新記事

すべて表示

インフルエンザ

毎年冬のシーズンは、インフルエンザの感染拡大が起こりやすく、普段以上の感染対策が重要になるそうです。 今年も、すでにインフルエンザの感染拡大をニュースで耳にします。 私も新年早々「高熱・頭痛」といった症状が最も強く出やすいインフルエンザA型と診断されました。...

薄い!軽い!安い!ペロブスカイト太陽電池

私がこれを知ったのは、学生時代にスパコンの活用方法を調べたことからでした。 2017年のとある記事から太陽電池に興味が移り、軽いのであれば木造住宅に適しているのでは?と思いペロブスカイト太陽電池を調べたのですが、当時は耐久性の低さから実用的な段階にないと判断して記憶から消去...

船堀タワー

展望台を一般公開しているタワーとしては都内3位の高さ(115m)をもち、1位の東京スカイツリー(634m)、2位の東京タワー(333m)と並べて「都内三大タワー」の一つに数えられることもあるとか。 災害が発生した際の状況確認用の施設として防災目的で建てられており、タワーの頂...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page