top of page
検索
  • mori-t6
  • 2024年4月1日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年4月2日

米寿を迎えた母が歩けるうちに、かつて住んでた街をめぐる。一昨年の盛岡~小岩井~八幡平に続いて、今回は門司港~湯布院~別府。

弊社ブログ2023.10.10.に紹介された人道も子どもの頃よく遊んでいた(ので懐かしかった。というよりビックリした)。ゆっくりながら本州まで歩けた。

私自身、何十年ぶりだろう。今の門司港はレトロを前面に出している。さびれていた街並みに人が集まり、街が活気づく。観光ではそこそこ成功しているように思える。全体で見れば地方の変化はご多分にもれず、門司港駅前から頻繁に発車していた路線バスも今や1日数本。通っていた小学校も廃校。

跡地は市立市民センターになっていた。グラウンドだけがかつての面影?うさぎこそ追っていないものの裏山は昔のまま。よく探検に行ったものだ。

心の故郷は持っていたい。【W.I】


 
 
 

最新記事

すべて表示
言語化の勇気と決断

科学・工学・芸術・文学の諸分野において、真理や教訓を簡潔に表現した言葉が存在する。 専門分野の内容を本質的かつ簡潔な表現によって他者に伝えることは大変な作業である。話し手又は書き手は、簡潔化を図るために仮定条件や付帯情報を切り捨てる勇気と決断をしなければならない。聞き手又は...

 
 
 
生成AI使ってみました(今週の一言編)

社内でも研究会を設けている生成AIを用いて、今週の一言のネタ出しを行いました。今回は「ChatGPT」を使って、「建築の新しい材料にまつわるコラム(少し専門的でもOK)」とお題を出したところ、以下3つの最新素材について簡単な説明と参考元が提案されました。...

 
 
 

Comments


bottom of page