top of page
  • mori-t6
  • 2024年6月24日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年6月24日

いよいよ梅雨入りしました。

ニュースで「関東甲信地方は6月21日ごろに梅雨入りしたとみられます」

と聞き、「ごろ」なんて自信なさそうに言ってるななんて思いましたが、

よく考えると梅雨入りしてから晴れが続いて「まだ梅雨ではなかった」なんて

聞く年もあったなと、天気は明確に宣言できるものではないのですね。

梅雨が明ければいよいよ夏本番。かき氷がおいしい季節となります。

私としては一年中あってもよいくらい好きなのでうれしい限りです。

最近は色々ジャンルが増えてきて1000円超えるものが多いです。

ふわふわのかき氷は薄く削っているので時間との勝負になりますが

私は頭がキーンとなることはほぼないのでサクサク食べられます。

ということで、最近美味しかったと思うかき氷をご紹介します。

●谷中銀座を少しそれたところに佇む「ひみつ堂」

店名『ひみつ堂』の『ひみつ』には、

「自然素材の美しい色と濃厚な香りをもった

 “氷蜜(ひみつ)” でかき氷を作ろう」

という店主の真摯な想いが

込められているそうです。

日光・三ツ星氷室の天然氷の削りから

蜜まですべてが手作りの王道のかき氷です。

●亀戸駅近くに3年位前にオープンして全席予約の「冬夏青々」

「とうか-せいせい」どんな意味があるのか調べてみました。

「節操が堅く、常に変わらないことのたとえ」私とは違うみたいです。。。

砂町の「宮崎製糖」で作られている「玉砂糖」を使った氷に、

ミルクエスプーマがのっていて乗っていて最近流行りのかき氷です。

添えている小鉢には、クリームチーズが入っています。


今年はおいしいかき氷をいくつ発見できるか楽しみです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
「何か面白い作品は?」

軽い話題ではあるものの、個人的に毎度悩む質問である。 アニメや漫画などを趣味として嗜んでいるため、雑談としてタイトルのような質問を受けることが何度かある。相手からの自分の印象が分かる、かつこちらに寄り添ってくれている点から相手の優しさを感じる質問だと思う。 ...

 
 
 
コンカレントエンジニアリング

元々は自動車などの製造業で生まれた考え方で、製品開発工程において複数の業務を同時進行(コンカレント)させることで開発の効率化や期間短縮を図る手法のことを示す。  建築設計でもBIMソフトや情報共有ツールが整ってきたことで設計情報の共有が行いやすくなったことにより、意匠・構造...

 
 
 

Comments


bottom of page