top of page
  • nittem
  • 2022年4月18日
  • 読了時間: 1分

たまごかけ(この文言を冠する卵担体となる知る限り唯一つの食材名は習慣として省略する。生家では更に「ごかけ」と略していた)を幾つか試してみた。

ふと「+醤油しかないのか」という疑問がわいたのがきっかけだった。

地中海沿岸風にオリーブ油+塩で試すと?いける。塩だけだと?OK。納豆?当然OK。やや鉄的な味。他には?粉チーズ、蜂蜜、たまたまその場にあった副食、、、どれも問題無し。

卵のみ?微妙な物足りなさはあるものの2杯はいけそう。世の中には白身を分離して泡立ててから黄身を投入するという食し方があるらしい。嗜好に近い。

嗜好する処は泡立ったもずくのような食感の方にあり、すべて投入してから泡立つまで混ぜるのを通例としている。ご飯分の過多によって全体がたまごかけにならない時もある。

そんな時にはたまごかけとなった部分をおかずにする。


追伸:かつて「脳細胞は自発発火しない」と納得した伝聞を書いたが、微弱な自発発火は存在するらしい。従えば自由意志が存在する可能性が出てくる。【I.K】

 
 
 

最新記事

すべて表示
「何か面白い作品は?」

軽い話題ではあるものの、個人的に毎度悩む質問である。 アニメや漫画などを趣味として嗜んでいるため、雑談としてタイトルのような質問を受けることが何度かある。相手からの自分の印象が分かる、かつこちらに寄り添ってくれている点から相手の優しさを感じる質問だと思う。 ...

 
 
 
コンカレントエンジニアリング

元々は自動車などの製造業で生まれた考え方で、製品開発工程において複数の業務を同時進行(コンカレント)させることで開発の効率化や期間短縮を図る手法のことを示す。  建築設計でもBIMソフトや情報共有ツールが整ってきたことで設計情報の共有が行いやすくなったことにより、意匠・構造...

 
 
 

Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.
bottom of page