top of page

弾丸旅行でしたが、トキセンターでトキ見て、行きたかったお店(加工食品、お鮨、直売所)寄って、金山跡を見て。

まったく予想していなかったのに一番印象深かったのが、清水寺(せいすいじ)というお寺です。

山門をくぐって杉の大樹の間の苔むした階段を上ると、京都の清水寺を模して建造されたという救世殿があらわれます。その脇に観音堂、本堂、庫裡などの堂宇がちゃんと揃っていて、すごいのは管理する人も他の観光客もいない、順路や注意書きの看板も何もないところ。ごみ一つ落ちてないし車の音も聞こえない、ちょっといろんな事を忘れてしまいそうな、不思議な気持ちになります。機会があったらぜひ行ってみてください。今ならなんと、レンタカー代半分佐渡市持ち(太っ腹)。

いつか夏の海にも行きたいしお能も見たいなぁ。【M.O】


清水寺


北沢浮遊選鉱場跡

最新記事

すべて表示

今週の一言

窓を開けられる陽気になってきたのでクローゼットを整理していたら子供のころ大事にしていたものを入れた箱をみつけました。 開いたら懐かしさとなんでこんなものとって置いたのだろう?と思いながら捨てなければいけないのになかなか決められず拡げていたら子供のころお小遣いをためて買った大...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page