top of page
  • nittem
  • 2020年10月26日
  • 読了時間: 1分

弾丸旅行でしたが、トキセンターでトキ見て、行きたかったお店(加工食品、お鮨、直売所)寄って、金山跡を見て。

まったく予想していなかったのに一番印象深かったのが、清水寺(せいすいじ)というお寺です。

山門をくぐって杉の大樹の間の苔むした階段を上ると、京都の清水寺を模して建造されたという救世殿があらわれます。その脇に観音堂、本堂、庫裡などの堂宇がちゃんと揃っていて、すごいのは管理する人も他の観光客もいない、順路や注意書きの看板も何もないところ。ごみ一つ落ちてないし車の音も聞こえない、ちょっといろんな事を忘れてしまいそうな、不思議な気持ちになります。機会があったらぜひ行ってみてください。今ならなんと、レンタカー代半分佐渡市持ち(太っ腹)。

いつか夏の海にも行きたいしお能も見たいなぁ。【M.O】


清水寺


北沢浮遊選鉱場跡

 
 
 

最新記事

すべて表示
データセンター銀座

生成AI普及もあり、インターネット用のサーバやデータ通信、携帯電話等関連装置の設置・運用に特化したデータセンターの建設が千葉ニュータウン周辺で盛んで、データセンター銀座と呼ばれている。 施設には大量の電気を分配する変電所など安定した稼働を保つための設備や災害対策が講じられ...

 
 
 
ビデオオンデマンド

このところ寝る前に一話だけ海外ドラマを観ることが多いです。 映画だと2時間前後かかるので覚悟がいりますが、ドラマを一話なら50分程度なので、あまり躊躇せずに見られます。NetflixやAppleTV+のドラマは映画並みにお金をかけているのか、映像・音響共にかなりのクオリティ...

 
 
 

Commentaires


Les commentaires sur ce post ne sont plus acceptés. Contactez le propriétaire pour plus d'informations.
bottom of page