top of page

香水という曲が流行っています。

歌詞の中で匂いがいろんな記憶を思い出させるという表現がありますが、これには脳科学的に根拠があるようです。

聴覚・視覚・触覚・味覚は、「大脳新皮質」という場所を経由して脳の記憶と感情を処理する「海馬」に伝達されるのに対して、嗅覚に関係する「嗅内皮質」は「海馬」に直接繋がっているため、記憶を刺激しやすいんだとか。

ちなみに香水ではありませんが、我が家にはルームディフューザーがあります。

飲めもしない赤ワインの香りを聞きながら※、今日も在宅ワークに勤しんでいます。

※T.Sさんの「一言」によると、香道では香りは聞くと表現するようです。

【A.Y】

最新記事

すべて表示

今週の一言

窓を開けられる陽気になってきたのでクローゼットを整理していたら子供のころ大事にしていたものを入れた箱をみつけました。 開いたら懐かしさとなんでこんなものとって置いたのだろう?と思いながら捨てなければいけないのになかなか決められず拡げていたら子供のころお小遣いをためて買った大...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page