top of page

今年の夏は、例年よりも暑いような気がするのは体力が衰えているということでしょうか。

先日7月23日の「土用の丑の日」に久しぶりに近くの老舗のうなぎ屋でうな重をたべてきました。作り立てはやはり格別に美味しい。

店内も書き入れ時なので込み合っていて早夕飯で出かけたのに1時間も待ちました。

しかし、今まで流されるまま「土用の丑の日」にうなぎを食べていたので改めて調べてみると、昔から季節の変わり目(土用)の体調を崩しやすいときに、丑の日にちなんで「う」が付く食べ物を食べていたそうで、江戸時代に秋~冬が旬で夏に売れないうなぎ屋が平賀源内に相談して語呂合わせで売り出して大繁盛して定着したとありました。

今年の「二の丑」は8月4日(木)です。

また、美味しくいただきたいと思います。【T.F】

最新記事

すべて表示

インフルエンザ

毎年冬のシーズンは、インフルエンザの感染拡大が起こりやすく、普段以上の感染対策が重要になるそうです。 今年も、すでにインフルエンザの感染拡大をニュースで耳にします。 私も新年早々「高熱・頭痛」といった症状が最も強く出やすいインフルエンザA型と診断されました。...

薄い!軽い!安い!ペロブスカイト太陽電池

私がこれを知ったのは、学生時代にスパコンの活用方法を調べたことからでした。 2017年のとある記事から太陽電池に興味が移り、軽いのであれば木造住宅に適しているのでは?と思いペロブスカイト太陽電池を調べたのですが、当時は耐久性の低さから実用的な段階にないと判断して記憶から消去...

船堀タワー

展望台を一般公開しているタワーとしては都内3位の高さ(115m)をもち、1位の東京スカイツリー(634m)、2位の東京タワー(333m)と並べて「都内三大タワー」の一つに数えられることもあるとか。 災害が発生した際の状況確認用の施設として防災目的で建てられており、タワーの頂...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page