top of page
  • nittem
  • 2023年2月20日
  • 読了時間: 1分

最近、通勤電車の中で「日本の歴史」の学習まんがを読んでいます。

一応は娘の所有物なのでお借りしている形になっています。

「日本の歴史」の学習まんがシリーズはいくつかの出版社から出されていますが、娘のものは旧石器時代から平成の時代までが全15巻で構成されており、今は平安時代が終わり鎌倉時代が始まる第5巻を読んでいるところです。

約30年前の大学受験の社会の科目では日本史を選択していたので、懐かしい用語や語呂合わせで覚えた年号が出てくると、「これ覚えたな~」と思いながら読んでいます。

また、私が小学生の時に親が「日本の歴史」の学習まんがを買ってくれたので、居間にあった本棚から取り出してよく読んでおり、その時は第10巻の戦国時代がお気に入りだったことをよく覚えています。

今時の学習まんがを読んでいてビックリすることは有名な登場人物がとにかくイケメン・イケジョであることです。

イケメンの聖徳太子は昔の一万円札の顔と全然違う・・・、平安時代の摂関政治で権力を握った藤原道長もかなりイケメン、平安時代に天皇家に嫁いでいく貴族の娘たちもカワイイし、えっ!髪の色は金髪?まあ、まんがだから・・・この後どんなイケメン・イケジョが登場してくるのか、少しずつ読み進めていく予定です。【K.H】

 
 
 

最新記事

すべて表示
データセンター銀座

生成AI普及もあり、インターネット用のサーバやデータ通信、携帯電話等関連装置の設置・運用に特化したデータセンターの建設が千葉ニュータウン周辺で盛んで、データセンター銀座と呼ばれている。 施設には大量の電気を分配する変電所など安定した稼働を保つための設備や災害対策が講じられ...

 
 
 
ビデオオンデマンド

このところ寝る前に一話だけ海外ドラマを観ることが多いです。 映画だと2時間前後かかるので覚悟がいりますが、ドラマを一話なら50分程度なので、あまり躊躇せずに見られます。NetflixやAppleTV+のドラマは映画並みにお金をかけているのか、映像・音響共にかなりのクオリティ...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page