top of page
  • nittem
  • 2020年6月8日
  • 読了時間: 1分

ある日の我が家、惣菜をつまみに2人で頂き物の瓶ビールのラベルを眺めつつ。


「いぱ(IPA)、って何だ?」

「イソプロピルアルコールの略。」(→毒)

「新規上場株式かな。」(→それは「いぽ」)

「独立行政法人情報処理推進機構。」(→あってはいる)

その後、なんたらかんたらエールの略だろうということまではたどり着いたが、「I」はアイルランドかIRAは今でも活動をしているのかスコットランドは独立するのかなどとどんどん違う方向へ行き、双方結局正解は出ず。もちろん、食事中にググりもタグりもせず。

働くおっさん(?)2人暮らしの巣籠もりは、波風たてずに平和が一番。ビールが美味ければ、それで良し。


食卓では、映画Pulp Fictionの「BigMacをフランスでは何と呼ぶか」ばりのくだらない話が日々繰り返される。

第2話「引き湯葉はなぜ熱界面ではなく液体表面で固まりほぼ最後まで食べきれるんだろう。」の決してググらない食卓駄話は、またいずれ。【I.S】

 
 
 

最新記事

すべて表示
データセンター銀座

生成AI普及もあり、インターネット用のサーバやデータ通信、携帯電話等関連装置の設置・運用に特化したデータセンターの建設が千葉ニュータウン周辺で盛んで、データセンター銀座と呼ばれている。 施設には大量の電気を分配する変電所など安定した稼働を保つための設備や災害対策が講じられ...

 
 
 
ビデオオンデマンド

このところ寝る前に一話だけ海外ドラマを観ることが多いです。 映画だと2時間前後かかるので覚悟がいりますが、ドラマを一話なら50分程度なので、あまり躊躇せずに見られます。NetflixやAppleTV+のドラマは映画並みにお金をかけているのか、映像・音響共にかなりのクオリティ...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page