top of page
検索
  • shimoyama-m
  • 2023年9月4日
  • 読了時間: 1分

 バスケットボールワールドカップが沖縄、フィリピンで合同開催されており、先日日本が歴史的一勝を挙げました。最大18点差を付けられましたが、母国開催の利を活かし会場一体となって逆転する姿に感動しました。結果的に、3勝しパリ五輪の出場権を獲得しました。次に行われるワールドカップといえばラグビーで日本戦初戦が9月10日に行われます。前回ワールドカップは、母国開催で決勝トーナメント進出と大健闘いたしました。今回もぜひとも頑張ってほしいです。

 ところで最近では、スポーツでもテクノロジーの進歩によってビデオ判定が導入されるようになっています。バスケットボールはHCC(ヘッドコーチチャレンジ)、ラグビーはTMO(テレビジョン・マッチ・オフィシャル)という名前で導入されています。ビデオ判定により判定が覆ると、会場も盛り上がり流れが一気に変わることがよくあります。また、一旦プレーが止まってしまうものの皆がその一瞬を凝視し、今までとは違った面白さを感じます。毎試合あるわけではないですが、テクノロジーの進歩を感じながら応援します。【T.M】

 
 
 

最新記事

すべて表示
言語化の勇気と決断

科学・工学・芸術・文学の諸分野において、真理や教訓を簡潔に表現した言葉が存在する。 専門分野の内容を本質的かつ簡潔な表現によって他者に伝えることは大変な作業である。話し手又は書き手は、簡潔化を図るために仮定条件や付帯情報を切り捨てる勇気と決断をしなければならない。聞き手又は...

 
 
 
生成AI使ってみました(今週の一言編)

社内でも研究会を設けている生成AIを用いて、今週の一言のネタ出しを行いました。今回は「ChatGPT」を使って、「建築の新しい材料にまつわるコラム(少し専門的でもOK)」とお題を出したところ、以下3つの最新素材について簡単な説明と参考元が提案されました。...

 
 
 

Kommentarer


Kommentering har blitt slått av.
bottom of page