少し前の話になりますが、昨年の11月30日に起こった半影月食という現象をご存知でしょうか。これは地球の影のうち、半影と呼ばれる薄い部分に月が隠される現象のことです。
たまたま知り興味を持ったので、庭から写真に収められないか試みました。結果は上々。分かりづらいかもしれませんが、左上が若干薄暗くなっているかと思います。
その他にも月は年間を通して様々な表情を見せてくれ、それに伴い色々な呼び方がされているようです。いくつか印象に残っているものをご紹介します。
・ストロベリームーン
夏至に最も近い6月に昇る満月のこと。イチゴの収穫期に上るため、このように呼ばれているらしい。太陽が赤みがかって見え、SNS上でハムとの間違い探しが話題になった。
・ビーバームーン
ネイティブアメリカンがビーバーを捕まえる罠を仕掛ける11月に昇る満月のこと。諸説あり。
他にもいろいろありますので、興味がある方は調べてみると面白いかもしれません。【R.T】
Comments