top of page
  • nittem
  • 2020年9月28日
  • 読了時間: 1分

先日実家に帰省した際、倉庫に眠っているギターを発見しました。

私が中学生の頃、父に買ってもらったギターです。

家で過ごす時間が増え、何か家でできることはないかと思い、

そのギターを家に持ち帰りました。

中学生の頃は、ギターの教本、DVDを見て練習していましたが、

今の時代、インターネットでコード譜はすぐに見れますし、

Youtubeではギター講座チャンネルもたくさんあります。

家にはアップライトピアノ(妻用)、おもちゃピアノ(長男用)、

子ども用打楽器セット(次男用)があるので、家族で何か一曲演奏できたら

いいな、と考えいます。(ピアノ被りしてますが、、)

とはいえ昼間は弾く暇はなく、子どもたちが寝静まったあと

ピックを使わず静かな音で、しんみり懐かしの曲を弾いているのが現実です。

あとは、キャンプファイヤーをしながら「あの素晴しい愛をもう一度」を弾いて

みんなで大合唱するのが夢です。(笑) 【H.W】

 
 
 

最新記事

すべて表示
「何か面白い作品は?」

軽い話題ではあるものの、個人的に毎度悩む質問である。 アニメや漫画などを趣味として嗜んでいるため、雑談としてタイトルのような質問を受けることが何度かある。相手からの自分の印象が分かる、かつこちらに寄り添ってくれている点から相手の優しさを感じる質問だと思う。 ...

 
 
 
コンカレントエンジニアリング

元々は自動車などの製造業で生まれた考え方で、製品開発工程において複数の業務を同時進行(コンカレント)させることで開発の効率化や期間短縮を図る手法のことを示す。  建築設計でもBIMソフトや情報共有ツールが整ってきたことで設計情報の共有が行いやすくなったことにより、意匠・構造...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page