top of page
  • nittem
  • 2020年8月31日
  • 読了時間: 1分

8月最後の今日8/31は「野菜の日」。「や(8)さ(3)い(1)」(野菜)と読む語呂合わせからのようなので、わかりやすいです。これに先立ち、先週8/24は「ドレッシングの日」ということをテレビで見て、どうして?と思ってしまいました。ドレッシングは野菜にかけて使用することが多いことから、831(やさい)にかける(かけ算をする)→「8×3×1=24」で24日を、またカレンダーで見ると「野菜の日8/31」の真上にあるのが8/24である、とのことでした。この文章を書きながら、今日の朝ごはんと昼ごはんに何を食べたのかを思い出してみると・・・野菜を一切口にしていませんでした。

明日から9月。例年だったら子供たちは明日から学校ですが、今年の夏休みは既に終わっており、朝から暑い中を頑張って登校しています。涼しい自宅でテレワークをしていると、ちょっと申し訳ないような気になってしまいます。【K.H】

 
 
 

最新記事

すべて表示
「何か面白い作品は?」

軽い話題ではあるものの、個人的に毎度悩む質問である。 アニメや漫画などを趣味として嗜んでいるため、雑談としてタイトルのような質問を受けることが何度かある。相手からの自分の印象が分かる、かつこちらに寄り添ってくれている点から相手の優しさを感じる質問だと思う。 ...

 
 
 
コンカレントエンジニアリング

元々は自動車などの製造業で生まれた考え方で、製品開発工程において複数の業務を同時進行(コンカレント)させることで開発の効率化や期間短縮を図る手法のことを示す。  建築設計でもBIMソフトや情報共有ツールが整ってきたことで設計情報の共有が行いやすくなったことにより、意匠・構造...

 
 
 

Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.
bottom of page