top of page

実家の父がぶどうを送ってくれました。箱を開けてみると、なんと立派な「シャインマスカット」1房と「藤稔(ふじみのり)」3房が入っていました。随分高価なものを...と思い、どのくらいの値段なのか聞いてみたくTELしてみると知り合いを通して送料込み5000円でお願いしたとのことで、破格の値段にビックリしました。入っていた2種類のうち、「藤稔」という品種を初めて知りました。神奈川県藤沢市で1985年に開発された品種らしく、「巨峰」よりもちょっと大きい見た目で、「甘くて大きくて種なし」と一般的に好まれるぶどうの条件を満たしている品種でした。(「シャインマスカット」はさらに皮ごと食べられるという条件も満たしています)

小さい頃よく食べたぶどうといえば「デラウェラ」で、甘くて大きい「巨峰」は特別な高級なもの、「マスカット」は綺麗な色でしたがあまり甘くない印象でした。今では、品種改良で新しい品種が生まれ、昔からある品種も甘くなり、生食用の主な品種は50~60種類が栽培されているそうで、食べたことのない品種で長野県生まれの「ナガノパープル」という高級ぶどうが気になっています。【K.H】

最新記事

すべて表示

今週の一言

窓を開けられる陽気になってきたのでクローゼットを整理していたら子供のころ大事にしていたものを入れた箱をみつけました。 開いたら懐かしさとなんでこんなものとって置いたのだろう?と思いながら捨てなければいけないのになかなか決められず拡げていたら子供のころお小遣いをためて買った大...

Commentaires


Les commentaires ont été désactivés.
bottom of page