top of page
  • nittem
  • 2021年6月21日
  • 読了時間: 1分

少し前まで実家があった長野県松本市に「空き家」と「土地」があります。 元々住んでいた家ではなく、私の父が畑仕事がしたいと趣味で買い、散らかしたまま 北海道小樽市へ帰っていきました。 そのうち管理しなければならないものですし、このまま朽ちさせるのも勿体ないので 兄弟連中と有効活用法を構想(妄想)中です。 宿泊、仕事場、畑作業、工房、書庫等として使えるシェアスペースが理想ですが、ま ずは昨今のブームに乗って個人キャンプ場として使うあたりが現実的なところかなと 考えております。【M.S】



 
 
 

最新記事

すべて表示
「何か面白い作品は?」

軽い話題ではあるものの、個人的に毎度悩む質問である。 アニメや漫画などを趣味として嗜んでいるため、雑談としてタイトルのような質問を受けることが何度かある。相手からの自分の印象が分かる、かつこちらに寄り添ってくれている点から相手の優しさを感じる質問だと思う。 ...

 
 
 
コンカレントエンジニアリング

元々は自動車などの製造業で生まれた考え方で、製品開発工程において複数の業務を同時進行(コンカレント)させることで開発の効率化や期間短縮を図る手法のことを示す。  建築設計でもBIMソフトや情報共有ツールが整ってきたことで設計情報の共有が行いやすくなったことにより、意匠・構造...

 
 
 

留言


這篇文章不開放留言。請連絡網站負責人了解更多。
bottom of page