top of page
  • sato3005
  • 5月19日
  • 読了時間: 1分

カホンという楽器をご存知でしょうか。

ペルー発祥の打楽器で、箱の上に腰かけて、手で叩くあれです。叩く場所や叩き方によって様々な音色がでます。奥が深いですが打楽器を何かやったことある人なら割とすぐそれっぽい雰囲気を出せる、良い楽器です。「フラメンコなどでも演奏されることで有名ですが、実はフラメンコの本場スペインとカホンの歴史は比較的新しく、1970年頃に持ち込まれたのが初めてといわれています。(出典:https://www.soundhouse.co.jp/)」

何で買ったかは覚えていませんが、おそらく映画「ジターノ」(2001公開)を見て感化されたのではないかと思います。家具としてイスにもなります。それほど音は大きくありません。欲しい人がいましたらお知らせください。

M.O.

 
 
 

最新記事

すべて表示
データセンター銀座

生成AI普及もあり、インターネット用のサーバやデータ通信、携帯電話等関連装置の設置・運用に特化したデータセンターの建設が千葉ニュータウン周辺で盛んで、データセンター銀座と呼ばれている。 施設には大量の電気を分配する変電所など安定した稼働を保つための設備や災害対策が講じられ...

 
 
 
ビデオオンデマンド

このところ寝る前に一話だけ海外ドラマを観ることが多いです。 映画だと2時間前後かかるので覚悟がいりますが、ドラマを一話なら50分程度なので、あまり躊躇せずに見られます。NetflixやAppleTV+のドラマは映画並みにお金をかけているのか、映像・音響共にかなりのクオリティ...

 
 
 

Comments


bottom of page