top of page

妻の父が土いじりが好きで、我が家に遊びに来るときによくプランター&苗を持ってきてくれます。

今年の夏は、アサガオ&トマトを育てました。こどもたちは最初こそは興味を持って毎日観察していましたが、数週間で徐々に興味が薄れていき、水やり・観察は私の毎朝のルーティンになりました。

トマトは夏の強風で一度茎に損傷を受けた影響で、あまり多く実らず、、

アサガオは、最初、葉っぱはよく成長しましたが、9月になるまで花は咲かず、、

これは育て方を間違えたか、と思っていましたが、9月初旬に次々を花を咲かせるようになりました。

家のフェンスにそって、バルコニーまで縦横無尽に伸びています。

徐々に葉っぱのボリュームが減ってきたのでそろそろおしまいかな、とさみしい気持ちとなる一方、片付けが大変だなと思う今日この頃です。【H.W】


最新記事

すべて表示

腕時計

もうかれこれ20年以上は経っていると思いますが、携帯電話やスマホを持ち始めてからは、腕時計をしなくなりました。 デジタルなガジェットには割と興味のある方なのですが、すでに腕時計から解放された自由な手首は、スマートウォッチが出始めて、スマホと連携できると聞いても、その必要性を拒否し続けて来ました。 ところがここに来て、ちょっとした転期が訪れてます。 スマートウォッチには、実は時計機能やスマホ連携機能

今週の一言

半世紀前からのモヤモヤが部分的に晴れた件について前回述べた。 今回は続きの母音編と思っていたが、40年程前からのモヤモヤと、 30年程前からのモヤモヤについての話題もあり、 またベートーベンより後の作曲家が感じていたという不満を聞いたことに共感したこと、 いつから世の中は戦争が競技だと考えようとするようになったのか?や、 耳の虫のスペックが低いことへの不満とか、 韓国系の舞踊を見ていて唐突に北朝鮮

今週の一言

国内の「漆」の生産についてご存知でしょうか。 漆の原料となる樹液をどうやって採取するかというと、国内でとられているのは主に「殺し掻き」という手法で、10年かけて育てたウルシの幹に傷をつけ、わずか180~200gの漆液を採取したのち伐採、ひこばえと呼ばれる新芽から再度10年かけて木を育てる、を繰り返すというものです。 こんないかれた手間のかかる漆の国内生産はやはり工業化や海外輸入量増の流れに抗えず生

bottom of page