top of page
  • nittem
  • 2022年11月7日
  • 読了時間: 1分

 会社は国や自治体が実施するいろいろな調査に協力しています。その中の1つ「毎月勤労統計調査」に昨年来協力していたところ、先日、都知事の名前で表彰式の案内状が届きました。


(以下、厚労省HPより)

令和4年度厚生労働統計功労者功績表彰の対象者が決定しました

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27534.html

「毎月勤労統計調査とは、賃金、労働時間及び雇用の変動を明らかにすることを目的に厚生労働省が実施する調査です。(中略)この調査結果については、経済指標の一つとして景気判断や各種経済政策の基礎資料として活用されている他、雇用保険や労災保険の給付額改定、民間企業等における給与改正にも用いられており、重要性の高いものとなっています。」


 表彰者名簿の東京都63事業所の中に当社名が出ています。


 社内皆さんが業務集計を毎月全員もれなく提出し、総務のMOさんがさくっと集計しオンタイムで情報をくれたおかげで、一度も締切に遅れることなく提出しています。

 常に社内にあるデータを利用し、たまたま依頼があったことにまじめに対応していただけなので、それが表彰されるようなことなのか?と意外に感じています。

 表彰や協力依頼のあるなしにかかわらず、これからも会社運営の判断の基になるデータの蓄積はきちんと続けて参りましょう。【I.S】

 
 
 

最新記事

すべて表示
コンカレントエンジニアリング

元々は自動車などの製造業で生まれた考え方で、製品開発工程において複数の業務を同時進行(コンカレント)させることで開発の効率化や期間短縮を図る手法のことを示す。  建築設計でもBIMソフトや情報共有ツールが整ってきたことで設計情報の共有が行いやすくなったことにより、意匠・構造...

 
 
 
データセンター銀座

生成AI普及もあり、インターネット用のサーバやデータ通信、携帯電話等関連装置の設置・運用に特化したデータセンターの建設が千葉ニュータウン周辺で盛んで、データセンター銀座と呼ばれている。 施設には大量の電気を分配する変電所など安定した稼働を保つための設備や災害対策が講じられ...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page