top of page
  • shimoyama-m
  • 2023年7月10日
  • 読了時間: 1分

最近コロナも少し落着きつつあるのかな…と思っていたら、「ヘルパンギーナ」という風邪(?)が大流行しているそうで、我家の子供たちも、もれなくやられました。

聞きなれない名前が気になったので、少し調べてみました。特徴としては以下。

 ・突然の38度から40度の発熱が1日から3日間続く。

 ・その後、口腔粘膜に水疱性の発しんがあらわれる。

 ・のどの痛みから水分補給がおろそかになるため、脱水症状に注意を要する。

 ・患者の年齢は4歳以下がほとんど。


とはいえ、昔からあるいわゆる夏風邪の一つのようです。

他には、「手足口病」や「プール熱」なるものが代表的だそうです。

名前の由来は、「ヘルペス」=「水疱」、「アンギーナ」=「痛み」という意味があり、これがくっついて「ヘルパンギーナ」という呼び名になったとのことでした。


何となく想像していた通りの由来でした。【S.T】

 
 
 

最新記事

すべて表示
データセンター銀座

生成AI普及もあり、インターネット用のサーバやデータ通信、携帯電話等関連装置の設置・運用に特化したデータセンターの建設が千葉ニュータウン周辺で盛んで、データセンター銀座と呼ばれている。 施設には大量の電気を分配する変電所など安定した稼働を保つための設備や災害対策が講じられ...

 
 
 
ビデオオンデマンド

このところ寝る前に一話だけ海外ドラマを観ることが多いです。 映画だと2時間前後かかるので覚悟がいりますが、ドラマを一話なら50分程度なので、あまり躊躇せずに見られます。NetflixやAppleTV+のドラマは映画並みにお金をかけているのか、映像・音響共にかなりのクオリティ...

 
 
 

Commentaires


Les commentaires sur ce post ne sont plus acceptés. Contactez le propriétaire pour plus d'informations.
bottom of page