top of page
  • sato3005
  • 4月28日
  • 読了時間: 1分

 ベトナム1週間旅行の最後の1泊3日に合流した。夜に東京発、深夜にハノイ着。乗継ぎは早朝発。宿の往復手間を考えて空港泊にした。学生時代、朝4時発の列車を待つためにサラエボで駅寝した記憶はあるものの空港寝は初めて。到着ロビーのベンチで横になる。足腰伸ばせて楽。同業者もいて心強い。翌朝5時に出発フロアへ行ったら喧噪、長蛇の列。宿をとらなくて正解だった。ダナンin。この旅唯一の宿はホイアン。ランタン祭りの日。普段との差を知りたいとも思った。翌日も日中観光後、夜ホーチミン発、あっという間の東京だった。昔の国際線の格安チケットは往復だったが今はネット時代。LCCも含め、行き帰りバラバラで最安チケットを購入できハードルも下がる。

 ちなみに食事ではその昔、トルコのパンがもちもちで感動したが、ベトナムのパンもパリパリ感で美味しかった。 

W.I.


 
 
 

最新記事

すべて表示
「何か面白い作品は?」

軽い話題ではあるものの、個人的に毎度悩む質問である。 アニメや漫画などを趣味として嗜んでいるため、雑談としてタイトルのような質問を受けることが何度かある。相手からの自分の印象が分かる、かつこちらに寄り添ってくれている点から相手の優しさを感じる質問だと思う。 ...

 
 
 
コンカレントエンジニアリング

元々は自動車などの製造業で生まれた考え方で、製品開発工程において複数の業務を同時進行(コンカレント)させることで開発の効率化や期間短縮を図る手法のことを示す。  建築設計でもBIMソフトや情報共有ツールが整ってきたことで設計情報の共有が行いやすくなったことにより、意匠・構造...

 
 
 

Comments


bottom of page