top of page

 最近、「ボードゲーム人気再燃」というタイトルの記事を見ました。

 種類があるので人数調整がしやすい、懐かしいゲームだと親子で楽しめる、ルールをその場で覚えてすぐにできるものが多いなどが人気な理由らしく、最近ではボードゲームカフェもできて気軽に楽しめるようになっているらしいです。

 そんな流行っているらしいボードゲームですが、私は大学時代の友人と週末にブラウザ上で遊んでいます。

 調べてみると色々見つかるのですが、中には数十種類のボードゲームを遊ぶことができるサイトもあります。

 ブラウザで遊べるボードゲームはターン制のゲームが多いので、自分の番じゃない時に近況を話せるぐらいゆったりと遊べるのと、スマホがあれば誰でもできるところが個人的に好きなポイントです。

 オススメのブラウザで楽しめるボードゲームと推奨プレイ人数を書いておきます。(一部有料のボードゲームが有ります。)

オススメ:HANABI(3人~)、コードネーム(4人~)、スカル(5人~)、ニムト(5人~)

【S.S】

最新記事

すべて表示

インフルエンザ

毎年冬のシーズンは、インフルエンザの感染拡大が起こりやすく、普段以上の感染対策が重要になるそうです。 今年も、すでにインフルエンザの感染拡大をニュースで耳にします。 私も新年早々「高熱・頭痛」といった症状が最も強く出やすいインフルエンザA型と診断されました。...

薄い!軽い!安い!ペロブスカイト太陽電池

私がこれを知ったのは、学生時代にスパコンの活用方法を調べたことからでした。 2017年のとある記事から太陽電池に興味が移り、軽いのであれば木造住宅に適しているのでは?と思いペロブスカイト太陽電池を調べたのですが、当時は耐久性の低さから実用的な段階にないと判断して記憶から消去...

船堀タワー

展望台を一般公開しているタワーとしては都内3位の高さ(115m)をもち、1位の東京スカイツリー(634m)、2位の東京タワー(333m)と並べて「都内三大タワー」の一つに数えられることもあるとか。 災害が発生した際の状況確認用の施設として防災目的で建てられており、タワーの頂...

Comentários


Os comentários foram desativados.
bottom of page