top of page
  • sato3005
  • 3月24日
  • 読了時間: 1分

町を歩いていると、ふと気になる建物等に遭遇します。今回は、晴海橋梁(旧晴海鉄道橋)を紹介します。その橋梁は、晴海と豊洲(ららぽーと豊洲が近い)に架り、貨物列車用で(あったが)、平成元年(1989年)に廃線となっています。

2年前(2023年)の写真1では、30年近く放置されていたため、陸橋は錆びた状態でした。

現在(2025年3月時点)の写真2では、改修が進み、橋梁はペイント(廃線前、当時の色らしい)されています。通行は、まだ出来ませんが、来年(2026年6月に完成予定)に遊歩道となるそうです。

近くに住んでいないと、なかなか散歩する(行こうと思える)距離ではないですが、機会があれば、完成後に立ち寄ってみてはどうでしょうか。


K.M.



 
 
 

最新記事

すべて表示
「何か面白い作品は?」

軽い話題ではあるものの、個人的に毎度悩む質問である。 アニメや漫画などを趣味として嗜んでいるため、雑談としてタイトルのような質問を受けることが何度かある。相手からの自分の印象が分かる、かつこちらに寄り添ってくれている点から相手の優しさを感じる質問だと思う。 ...

 
 
 
コンカレントエンジニアリング

元々は自動車などの製造業で生まれた考え方で、製品開発工程において複数の業務を同時進行(コンカレント)させることで開発の効率化や期間短縮を図る手法のことを示す。  建築設計でもBIMソフトや情報共有ツールが整ってきたことで設計情報の共有が行いやすくなったことにより、意匠・構造...

 
 
 

Comentários


bottom of page